🎮BLUELOVER GAMESのゲームライフログ🎮

ゲームが大好きでYouTubeにて実況動画をUPしています。



アサシンクリード ローグ クリア後感想

アサシンクリード ローグ リマスター版をクリアしたので軽く感想を。

www.youtube.com

 

時代は18世紀の半ば、アサシンクリード4ブラックフラッグの後で、3のアメリカ独立戦争の前というお話でした。

動画にすると10時間くらいの短いストーリーでしたが、シリーズ唯一、アサシン教団のネガティブ部分を描いた作品という事でなかなか興味深かったです。

テンプル騎士団側になった気分でプレイするのは、この作品だけなわけですが、わりと複雑な気持ちでした(^-^;

 

4からさらに進化した、船での海戦はとても迫力があり楽しめます。

やり込み要素は色々あると思うのですが、取りあえずストーリークリアまでで留めております。

3をプレイすることで、今回崩壊したアサシン教団のその後が分かるのでしょう。是非近いうちに続きもやりたいと思いました。

シリーズの他の未プレイ作品も、なるべく全てやるつもりです。

 

-----------------------

アサシンクリード ローグ リマスター

個人的満足度(★9/10) 

 

/////////////////////////////
Follow me on...
 

/////////////////////////////

FF7小説『On the Way to a Smile ファイナルファンタジーVII』読了後感想☆

読み終わっていたもののレビューしていなかったので簡単に!

主に原作のエンディング後のお話。

 

ゲームの中では描き切れなかった部分を補っていて、AC(映画)やDC(ゲーム)の更に後の事も出てきます。

今後のセブンリメイクで一部を映像化し、入れ込んでくれたら嬉しいなぁと思いますがどうだろう。

 

タークスの小説とACと時間軸を照らし合わせながら読んだり見たりすると、世界観をより深く理解できます。

一度は前向きになれたクラウドが、またふさぎ込んでしまう過程が推察でき、辛いところ。

社長(ルーファウス)はこの本でも魅力的な人物として描かれていますし、他のキャラクターも沢山出てきますのでまだの方は是非!おすすめです。

 

/////////////////////////////
Follow me on...

/////////////////////////////

『クライシスコア ファイナルファンタジーVII リユニオン』クリア後感想

15年ぶりに美しくリマスターされたクライシスコアをクリアしたので軽くレビュー。

 

www.youtube.com

 

15年前のゲームなので、今のゲームと比べると基本的な作りに関しては時代を感じるものの、美しくなったグラフィックやフルボイス化、一部楽曲の再アレンジ、ハードモードの追加など盛りだくさんで、当時のままなのにリメイク級の内容として生まれ変わった、素晴らしいリマスターでした。

 

キャラクターや背景のグラフィックが7R並に綺麗になっただけでも嬉しいのですが、ムービーシーンのキャラの表情や動きが7Rよりもさらに滑らかに進化している気?がして、リバースがますます楽しみになりました。

リバースで登場するはずのものが色々と先んじて見られたのも嬉しいポイントです。

 

マテリアの種類が沢山あることや合成システムも、この作品ならでは。何よりハードモードの追加が非常にバトルを楽しくさせてくれました!

ラストのラストまで、この作品の演出は本当に素晴らしいです。

開発チームの皆さんには感謝しかありません。

この調子で出来ればDCも..リマスターされることを期待しています😊(DCだけやってない)

 

-----------------------

クライシスコア ファイナルファンタジーVII リユニオン

個人的満足度(★10/10) 

 

/////////////////////////////
Follow me on...
 

/////////////////////////////